こんばんは、三浦海岸の一悟術ヒーラー熊木幸奈です。
先日、一眼レフカメラを手放しました。
5年前くらいに購入して、最初の数年はよく使っていました。
私は物撮りが多く、景色も少しだけ撮ったりしていました。

こちらのバラの写真は以前、一眼レフで撮影したものです。
背景がぼけて素敵に写せる別売りのレンズも購入して、
物撮りの時によく使用していました。
ただ、大きく重いというので、
なかなか屋外に持っていくのが面倒になり、
しかもiPhoneの手軽さとカメラの性能がかなり良くなったのもあり、
次第に、一眼レフは使わなくなってしまいました。
断捨離を何度も行っていましたが、
「まだ使うな」という想いもあって、
まだ手元にとってありました。
それでも殆ど、使う機会がなかったのです。
数年間で数回使ったくらい??で殆ど使っていませんでした。
そこで、先日、思い立ち、
「もっと使ってくれる方に譲ろう」と
カメラを引き取ってくれる業者さんに電話しました。
すると、ちょうどこちらの方へ来る予定があるとのことで来てくれました。
すると、別売りで購入したレンズの中にカビが発生していて、
これだと修理する手間と費用がかかり、
そこまでして修理するなら新たしいものを購入した方がいいという事になるので、
値が殆どつかないですねと言われました。
カビがあったのは全く気づかなかったのですが、
実際に見てみるとイソギンチャクのような(笑)
綺麗な模様のようになっていました><;
日本の夏は湿度が高いので、できれば湿度管理された保管庫に入れる方がいいようですが、
私は保管庫を持っていなかったし、何年も使っていなかったのも原因のようです><
いつからそうなったのかもわからず、
ずっと使っていなかったので、
なんだか、カメラがかわいそうに思えてきました。
ですが、カメラ本体は多少の値段で引き取ってくれたので、
もう使わないから、そこにお売りする事にしました。
そう考えると、
使わないのに、ずっと手放せないでいると、
もっと使えなくなる状況になると思いました。
特に機械類は顕著ですよね^^;
だから、もっと早めに手放していれば、
どなたかに使っていただけて、
物を活かす事が出来たと思います。

手放すタイミングの見極めって
大事だなと思いました。
私の中には「自分自身も活かし切る」というのもあるけど、
「物を活かし切る」というのもあります。
だとすると、
自分が使わなくなったら、
捨てる選択肢だけではなく、
どなたかに必要としている方に譲るか、リサイクルに出すなどをするところも含めて、
自分の責任として扱う事が大事だなと思いました。
それが最後まで物を活かしてあげることになるなと。
そうやって、
普段、物を購入する時から使用するところ、そして手放すところを含めて、
一つ一つの物とも丁寧に扱っていきたいなと思います^^
ではまた。
熊木幸奈
<心の豊かさや心の成長関連の記事>
我慢していた人が我慢をやめるとどうなるか
11月27日 熊木幸奈一悟術ヒーリング無料説明会のご案内➡️
12月2日・3日・26日・27日 熊木幸奈一悟術ヒーリング無料説明会のご案内➡️
Salon Access : 神奈川県三浦市 京急線 三浦海岸駅より徒歩8分(海近く)
先日、一眼レフカメラを手放しました。
5年前くらいに購入して、最初の数年はよく使っていました。
私は物撮りが多く、景色も少しだけ撮ったりしていました。

こちらのバラの写真は以前、一眼レフで撮影したものです。
背景がぼけて素敵に写せる別売りのレンズも購入して、
物撮りの時によく使用していました。
ただ、大きく重いというので、
なかなか屋外に持っていくのが面倒になり、
しかもiPhoneの手軽さとカメラの性能がかなり良くなったのもあり、
次第に、一眼レフは使わなくなってしまいました。
断捨離を何度も行っていましたが、
「まだ使うな」という想いもあって、
まだ手元にとってありました。
それでも殆ど、使う機会がなかったのです。
数年間で数回使ったくらい??で殆ど使っていませんでした。
そこで、先日、思い立ち、
「もっと使ってくれる方に譲ろう」と
カメラを引き取ってくれる業者さんに電話しました。
すると、ちょうどこちらの方へ来る予定があるとのことで来てくれました。
すると、別売りで購入したレンズの中にカビが発生していて、
これだと修理する手間と費用がかかり、
そこまでして修理するなら新たしいものを購入した方がいいという事になるので、
値が殆どつかないですねと言われました。
カビがあったのは全く気づかなかったのですが、
実際に見てみるとイソギンチャクのような(笑)
綺麗な模様のようになっていました><;
日本の夏は湿度が高いので、できれば湿度管理された保管庫に入れる方がいいようですが、
私は保管庫を持っていなかったし、何年も使っていなかったのも原因のようです><
いつからそうなったのかもわからず、
ずっと使っていなかったので、
なんだか、カメラがかわいそうに思えてきました。
ですが、カメラ本体は多少の値段で引き取ってくれたので、
もう使わないから、そこにお売りする事にしました。
そう考えると、
使わないのに、ずっと手放せないでいると、
もっと使えなくなる状況になると思いました。
特に機械類は顕著ですよね^^;
だから、もっと早めに手放していれば、
どなたかに使っていただけて、
物を活かす事が出来たと思います。

手放すタイミングの見極めって
大事だなと思いました。
私の中には「自分自身も活かし切る」というのもあるけど、
「物を活かし切る」というのもあります。
だとすると、
自分が使わなくなったら、
捨てる選択肢だけではなく、
どなたかに必要としている方に譲るか、リサイクルに出すなどをするところも含めて、
自分の責任として扱う事が大事だなと思いました。
それが最後まで物を活かしてあげることになるなと。
そうやって、
普段、物を購入する時から使用するところ、そして手放すところを含めて、
一つ一つの物とも丁寧に扱っていきたいなと思います^^
ではまた。
熊木幸奈
<心の豊かさや心の成長関連の記事>
我慢していた人が我慢をやめるとどうなるか


生まれた目的を果たすサポートとなる一悟術ヒーリング
8分で心の囚われを強制的に解消する日本古来からの流れを汲む一度試したい方は ご予約ください。
お試しヒーリング体験も受付中。

